



自然塗料は、天然の素材である「ひまわり油」や「あまに油」等を原料としているので、
人や環境に優しく安全性の高い塗料です。また、シックハウス対策やホルムアルデヒドも大丈夫です。
自然塗料は用途や木材によって使う塗料が様々です。その一部をご紹介いたします。
全ての木材に対応していますが、特にスギやヒノキ、パインなどのムク材に塗装を行うと、
塗装をしていないような自然な仕上がりになります。
家具や住宅など幅広く塗装が可能です。
原材料は、アマニ油、松ヤニから採取されたテルペン樹脂。
内装用として最適なオイルです。
食用油で作られているので、人体に影響はほとんどありません。
ビルターズオイルで塗装を行うと、本来の木材の色より若干ダークな仕上げになります。
原材料は、キリ油、サフラワー油、クルミ油、ひまわり油。
家具や工芸品の塗装に最適なオイルです。
木材の内部にまで浸み、他の自然塗料は4回塗りますが、クラフトオイルフィニッシュは2回塗るだけで、
他の塗料と同様の強い塗膜が出来上がります。
原材料は重合アマニ油とアルキド樹脂。
ナチュレ蜜蝋ワックスは、自然塗料で塗装後の仕上げとして使用します。この蜜蝋ワックスを使用することで、
傷や汚れから守りすべすべの肌触りが保てます。従来のワックスとは異なり刺激臭はありません。
原材料は、蜂の巣の蜜蝋。
上記でご説明した自然塗料以外もございます。詳しくはお問い合わせください。
自然塗料は基本的に無色ですが、他の塗料を混ぜる事で違った風合いを見せる事が出来ます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
当社が施工した自然塗料です。クリックすると画像を拡大します。